すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
シェア
学校と社会の現代史
学校と社会の現代史
試し読み
通常価格
1,780
円
ポイント
48
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
竹内洋
出版社
左右社
レーベル
放送大学叢書
シリーズ
学校と社会の現代史
ジャンル
ノンフィクション/体験談
配信開始日
2024年8月10日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
「清水幾太郎は関東大震災のときの自分と同じ年頃の
敗戦後の生徒を前にしてこういった。
自分は敗戦で、関東大震災のときの父や母のように力を落としていますが、
みなさんのほうは、若いときの私のように
不思議な力を感じているのではないか、と。
大きな重苦しい問題に気づきながらも
新しい元気でニコニコしているのではないか。
皆さんの若さからくる不思議な新しい力で
この不幸な日本が再建されることのために働いてほしい、と結んだ(「巣立ち」『日本の運命と共に』)。
清水にこう励まされた世代こそ
戦後の復興を担った人々だった。
震災後社会の教育は、
清水のいう若さからくる不思議な新しい力を
伸ばしていくものでありたい。
(「まえがき」より)
レーベル作品一覧
書籍
音楽家はいかに心を描いたか バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト
左右社
笠原潔
書籍
〈中国思想〉再発見
左右社
溝口雄三
書籍
人間らしく生きる 現代の貧困とセーフティネット
左右社
杉村宏
書籍
教育の方法
左右社
佐藤学
書籍
学びの心理学 授業をデザインする
左右社
秋田喜代美
書籍
哲学の原点 ソクラテス・プラトン・アリストテレスの知恵の愛求としての哲学
左右社
天野正幸
書籍
戦前史のダイナミズム
左右社
御厨貴
書籍
動物の生存戦略 行動から探る生き物の不思議
左右社
長谷川眞理子
書籍
徒然草をどう読むか
左右社
島内裕子
書籍
社会調査 しくみと考えかた
左右社
原純輔
書籍
西部邁の経済思想入門
左右社
西部邁
書籍
日本音楽のなぜ? 歌舞伎・能楽・雅楽が楽しくなる
左右社
竹内道敬
書籍
自己を見つめる
左右社
渡邊二郎
著者作品一覧
書籍
岩波茂雄と出版文化 近代日本の教養主義
講談社
村上一郎
竹内洋
書籍
立志・苦学・出世 受験生の社会史
講談社
竹内洋
書籍
学歴貴族の栄光と挫折
講談社
竹内洋
ページトップへ