【目次より】
まえがき
序論
第一章 「学」としての神学
I 「学」としての神学の可能性 II 「学」としての神学をめぐる問い など
第二章 トマス・アクィナスと神学的言語
I 神学と聖書 II 神学的言語について など
本論
第三章 神学的言語としてのアナロギア
I トマス神学とアナロギア II トマスの「アナロギア」理解 など
第四章 神学的言語としての「神の像」(1) 「神の像」再考
I 問題 II 「人間の尊厳」をめぐる問題 I など
第五章 神学的言語としての「神の像」(2) トマス・アクィナスにおける神学的言語としての「神の像」
I 問題 II 「神の像」の概念 III 「神の像」としての人間 IV 結び
第六章 トマスにおける神学的言語としての「悪」(1)
I 問題 二つの「悪」言語 II 欠如(privatio)としての悪 Iなど
第七章 トマスにおける神学的言語としての「悪」(2)
I 問題 II キリストにおける悪 III キリストの罪 など
第八章 キリスト論と神学的言語
I 問題 「学」としての神学 II アンセルムスにおける「学」としての神学 III 神学的言語としての「適わしさ」 など
第九章 受肉と神化
I 序論 問題 II 見神と神化(1) III 見神と神化(2) など
付論
一 トマス・アクィナス『神学大全』の基本的構想
二 神学的言語について