すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
シェア
魏武注孫子
魏武注孫子
試し読み
通常価格
1,320
円
ポイント
36
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
曹操
渡邉義浩
出版社
講談社
レーベル
講談社学術文庫
シリーズ
魏武注孫子
ジャンル
哲学/思想/精神世界
人文/社会科学
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
■英雄たちが読み継いできた『孫子』は、曹操が定めたものだった!■
□1800年受け継がれた”スタンダード”□
「三国志」の激戦を戦い抜いた「魏武」曹操が、自らの軍事思想を込めて全篇にわたって付した注とともに校勘したその全文が、いまここに明らかに!
読みやすい現代語訳に、懇切な語釈を付した全訳注。
曹操が実践の応用に足るように定本をつくったからこそ『孫子』は現代まで兵法の根本として重んじられてきたことが、よくわかる!
さらに、曹操や諸葛亮ら英傑たちが、戦場において孫子の説く兵法をいかに具体化させたかを分析する「実戦事例」も掲載。
『孫子』の真髄がより具体的にわかるようになり、さらには「三国志」の世界もより深く理解することができる画期的全訳。
*本書は講談社学術文庫のための訳し下ろしです。
【本書より】
曹操は、『孫子』の本文が持つ意味を深め、自身の解釈に合うような校勘をしながら、そこに自己の軍事思想を込めたのである。『孫子』は、これ以降、曹操が定めた本文を基本とした。……曹操の存在無くして、現行の『孫子』を考えることはできない(本書「解題」)
【本書の内容】
始計篇 第一
【実戦事例一 白馬の戦い1】
【実戦事例二 烏桓遠征】
作戦篇 第二
【実戦事例三 官渡の戦い1】
謀攻篇 第三
【実戦事例四 赤壁の戦い1】
【実戦事例五 下ヒの戦い】
軍形篇 第四
【実戦事例六 官渡の戦い2】
兵勢篇 第五
【実戦事例七 白馬の戦い2】
【実戦事例八 合肥の戦い】
【実戦事例九 呉の平定】
虚実篇 第六
【実戦事例十 蜀漢滅亡】
軍争篇 第七
【実戦事例十一 諸葛亮の外交】
【実戦事例十二 夷陵の戦い】
【実戦事例十三 博望坡の戦い】
【実戦事例十四 穣城の戦い・ギョウ城の戦い】
九変篇 第八
【実戦事例十五 五丈原の戦い】
行軍篇 第九
【実戦事例十六 諸葛亮の信】
地形篇 第十
【実戦事例十七 泣いて馬謖を斬る】
九地篇 第十一
【実戦事例十八 第一次北伐】
火攻篇 第十二
【実戦事例十九 赤壁の戦い2】
用間篇 第十三
【実戦事例二十 孟達を誘う】
原文
解題
曹操の生涯
年表
レーベル作品一覧
書籍
パラドックス 論理分析への招待
講談社
中村秀吉
書籍
文章作法事典
講談社
中村明
書籍
明治医事往来
講談社
立川昭二
書籍
ローマ五賢帝 「輝ける世紀」の虚像と実像
講談社
南川高志
書籍
「朱子語類」抄
講談社
三浦國雄
書籍
インフレとデフレ
講談社
岩田規久男
書籍
全国妖怪事典
講談社
千葉幹夫
書籍
トウ小平
講談社
矢吹晋
書籍
関東大震災 消防・医療・ボランティアから検証する
講談社
鈴木淳
書籍
杜甫全詩訳注 全四冊合本版
講談社
下定雅弘
松原朗
書籍
ギリシャ神話集
講談社
ヒュギーヌス
松田治
他
書籍
ジャンヌ・ダルク 超異端の聖女
講談社
竹下節子
書籍
純粋理性批判(一)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(二)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(三)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(四)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
近代日本思想の肖像
講談社
大澤真幸
書籍
坂本龍馬
講談社
飛鳥井雅道
書籍
『資本論』を読む
講談社
伊藤誠
書籍
マキアヴェッリと『君主論』
講談社
佐々木毅
書籍
関ヶ原合戦 家康の戦略と幕藩体制
講談社
笠谷和比古
書籍
幕末遣欧使節団
講談社
宮永孝
書籍
伊勢神宮と日本美
講談社
井上章一
書籍
近世日本国民史 開国日本(一) ペルリ来航以前の形勢
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(二) ペルリ来航およびその当時
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(三) 神奈川条約締結篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(四) 日・露・英・蘭条約締結篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(一) 孝明天皇崩御後の形勢
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(二) 新政曙光篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(三) 大政返上篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
著者作品一覧
書籍
三国志
主婦の友社
渡邉義浩
長野剛
単行本
学研まんが 三国志 諸葛亮の最期
学研
渡邉義浩
神武ひろよし
他
単行本
学研まんが 三国志 別巻 三国志ビジュアル英雄事典
学研
渡邉義浩
入澤宣幸
単行本
コミック版 三国志 一 天下三分の計
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 二 三国の戦い
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 三 天下統一へ
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
書籍
儒教と中国 「二千年の正統思想」の起源
講談社
渡邉義浩
書籍
『論語』 孔子の言葉はいかにつくられたか
講談社
渡邉義浩
書籍
「三国志」の政治と思想 史実の英雄たち
講談社
渡邉義浩
書籍
三国志「その後」の真実 知られざる孔明没後の後伝
SBクリエイティブ
渡邉義浩
仙石知子
書籍
諸葛孔明(学習漫画 世界の伝記NEXT)
集英社
井上大助
三上修平
他
書籍
始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎
集英社
渡邉義浩
単行本
学研まんが 三国志 黄巾の乱と桃園の誓い
学研
渡邉義浩
神武ひろよし
他
単行本
学研まんが 三国志 ふたりの英雄
学研
渡邉義浩
神武ひろよし
他
単行本
学研まんが 三国志 赤壁の激闘
学研
渡邉義浩
神武ひろよし
他
単行本
学研まんが 三国志 三国並び立つ
学研
渡邉義浩
神武ひろよし
他
単行本
コミック版 三国志 桃園の誓い
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 赤壁の戦い
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 三国鼎立
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 三国の争い
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
単行本
コミック版 三国志 五丈原の落星
ポプラ社
能田達規
渡邉義浩
ページトップへ