すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
シェア
〈イスラーム世界〉とは何か 「新しい世界史」を描く
〈イスラーム世界〉とは何か 「新しい世界史」を描く
試し読み
通常価格
1,430
円
ポイント
39
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
羽田正
出版社
講談社
レーベル
講談社学術文庫
シリーズ
〈イスラーム世界〉とは何か 「新しい世界史」を描く
ジャンル
哲学/思想/精神世界
人文/社会科学
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
ジャーナリズムで、また学問の世界でも普通に使われる用語、「イスラーム世界」とは何のことで、一体どこのことを指しているのだろうか? ムスリムが多い地域のことだろうか、それとも、支配者がムスリムである国々、あるいはイスラーム法が社会を律している地域のことだろうか。ただ単に、アラビア半島やシリア、パレスチナなどの「中東地域」のことを指しているのだろうか? 本書は、高校世界史にも出てくるこの「イスラーム世界」という単語の歴史的背景を検証し、この用語を無批判に用いて世界史を描くことの問題性を明らかにしていく。
前近代のムスリムによる「イスラーム世界」の認識、19世紀のヨーロッパで「イスラーム世界」という概念が生み出されてきた過程、さらに日本における「イスラーム世界」という捉え方の誕生と、それが現代日本人の世界観に及ぼした影響などを明らかにする中で、著者は、「イスラーム世界」という概念は一種のイデオロギーであって地理的空間としては存在せず、この語は歴史学の用語として「使用すべきではない」という。そして、地球環境と人類史的視点から「新しい世界史」を構想し叙述する方法の模索が始まる。
本書は刊行当時、歴史学者・イスラーム学者の間に議論を引き起こし、アジア・太平洋賞特別賞を受賞した。文庫化にあたり、原本刊行後の議論を踏まえて「補章」を加筆。〔原本:『イスラーム世界の創造』東京大学出版会、2005年〕
レーベル作品一覧
書籍
パラドックス 論理分析への招待
講談社
中村秀吉
書籍
文章作法事典
講談社
中村明
書籍
明治医事往来
講談社
立川昭二
書籍
ローマ五賢帝 「輝ける世紀」の虚像と実像
講談社
南川高志
書籍
「朱子語類」抄
講談社
三浦國雄
書籍
インフレとデフレ
講談社
岩田規久男
書籍
全国妖怪事典
講談社
千葉幹夫
書籍
トウ小平
講談社
矢吹晋
書籍
関東大震災 消防・医療・ボランティアから検証する
講談社
鈴木淳
書籍
杜甫全詩訳注 全四冊合本版
講談社
下定雅弘
松原朗
書籍
ギリシャ神話集
講談社
ヒュギーヌス
松田治
他
書籍
ジャンヌ・ダルク 超異端の聖女
講談社
竹下節子
書籍
純粋理性批判(一)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(二)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(三)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
純粋理性批判(四)
講談社
イマヌエル・カント
天野貞祐
書籍
近代日本思想の肖像
講談社
大澤真幸
書籍
坂本龍馬
講談社
飛鳥井雅道
書籍
『資本論』を読む
講談社
伊藤誠
書籍
マキアヴェッリと『君主論』
講談社
佐々木毅
書籍
関ヶ原合戦 家康の戦略と幕藩体制
講談社
笠谷和比古
書籍
幕末遣欧使節団
講談社
宮永孝
書籍
伊勢神宮と日本美
講談社
井上章一
書籍
近世日本国民史 開国日本(一) ペルリ来航以前の形勢
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(二) ペルリ来航およびその当時
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(三) 神奈川条約締結篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 開国日本(四) 日・露・英・蘭条約締結篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(一) 孝明天皇崩御後の形勢
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(二) 新政曙光篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
書籍
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府(三) 大政返上篇
講談社
徳富蘇峰
平泉澄
著者作品一覧
単行本
世界の歴史(1) 人類誕生と古代の王国 七〇〇万年前〜紀元前六〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(2) 古代社会と思想家たち 紀元前六〇〇〜紀元元年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(3) 秦・漢とローマ──古代の大帝国 紀元前二〇〇〜紀元後四〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(4) 唐・シルク=ロードとイスラーム教の発展 四〇〇〜八〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(5) 宗教が支える社会 八〇〇〜一二〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(7) ひとつながりになる世界 一四〇〇〜一六〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(8) 変化するユーラシア諸帝国 一五五〇〜一七二〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(10) 革命が世界を変える 一七五〇〜一八五〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(11) ヨーロッパの自由主義とアジアの動揺 一八三〇〜一八六〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(12) ヨーロッパ再編とアメリカの台頭 一八六〇〜一八九〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(13) 帝国主義と抵抗する人々 一八九〇〜一九一〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(14) 第一次世界大戦とアジアの動向 一九〇〇〜一九一九年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(15) 世界恐慌と民族運動 一九一九〜一九三九年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(16) 第二次世界大戦 一九三九〜一九四五年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(17) 第二次世界大戦後の国際関係 一九四五〜一九五五年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(18) 冷戦と超大国の動揺 一九五五〜一九八〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(19) 冷戦の終結と民主化運動 一九八〇〜一九九〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(20) 現代文明とグローバル化 一九九〇〜二〇二〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(6) モンゴル帝国と東西交流 一二〇〇〜一四〇〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史(9) ヨーロッパの世界進出 一六〇〇〜一七九〇年
KADOKAWA
羽田正
単行本
世界の歴史 別巻 まるわかり地域史
KADOKAWA
羽田正
近藤勝也
書籍
冒険商人シャルダン
講談社
羽田正
書籍
興亡の世界史 東インド会社とアジアの海
講談社
羽田正
単行本
世界の歴史 別巻 まんが人物事典
KADOKAWA
羽田正
近藤勝也
単行本
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史11〜15巻 一八三〇〜一九三九年【電子特別版 5冊 合本版】
KADOKAWA
羽田正
単行本
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史16〜20巻 一九三九〜二〇二〇年【電子特別版 5冊 合本版】
KADOKAWA
羽田正
単行本
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史1〜5巻 七〇〇万年前〜一二〇〇年【電子特別版 5冊 合本版】
KADOKAWA
羽田正
単行本
角川まんが学習シリーズ 世界の歴史6〜10巻 一二〇〇〜一八五〇年【電子特別版 5冊 合本版】
KADOKAWA
羽田正
ページトップへ