すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
総合
少年・青年 マンガ
少女・女性 マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
シェア
自民党財務省政権 崩壊への最終宣告 「増税脳」の呪縛を解く
自民党財務省政権 崩壊への最終宣告 「増税脳」の呪縛を解く
試し読み
通常価格
1,760
円
カートに追加
お気に入り
著者
高橋洋一
須田慎一郎
出版社
徳間書店
シリーズ
自民党財務省政権 崩壊への最終宣告 「増税脳」の呪縛を解く
ジャンル
ビジネス一般
配信開始日
2025年10月22日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
「小泉劇場は財務省の演出」
「年金関連改革法案は消費増税の布石」
「消費税を地方税化する裏ワザがあった」
ネットメディアを代表する「130万人登録者」を誇る超理系ユーチューバー高橋洋一氏と「取材するユーチューバー」として八面六腑の活躍を続けるジャーナリスト須田慎一郎氏が「一切のタブーなし」で財務省のマル秘「集金術」を完全公開
安倍晋三元総理の銃撃事件から丸4年。日本はいつの間にか貧しい国になってしまったようだ。石破総理は「(日本は)ギリシャより財政が悪い」が国会答弁で言い放ち財務省も追認する始末。「影の総理」の森山裕自民党幹事長至っては「消費減税に政治生命を賭ける」と緊縮財政こそが日本再生の道なのだと主張する。果たして、自民党と財務省の言い分は真実なのかーー。
否、自民党と財務省は「日本政府は借金まみれで破綻しかねない」と国民を欺いて、メディアを通じて関心がうつろいやすい庶民を騙し続けているに過ぎない
異議を唱えるのは、財務省OBで郵政民営化や「ねんきん定期便」などにたずさわってきた嘉悦大学教授の高橋洋一氏と永田町のみならず財界や官僚にも長年取材を続けてきたジャーナリスト須田慎一郎氏だ。現在は共にYouTubeなどの動画共有サイトを舞台に、数理計算に基づくファクトや豊富な人脈に基づいた一次情報で、新聞やテレビといったオールドメディアを凌駕する人気ぶり。いずれもタブーにも果敢に挑むスタンスは唯一無二の存在として脚光を浴びている。そんな今のメディアと小泉劇場を盛り上げる自民財務省のタッグ政権の蜜月ぶり与党との対決姿勢を見せつつも財務省の仲介により水面下で蠢く自民党と立憲民主党の大連立内閣の野心を告発する。
さらに、財務省が一切、明かそうとしない政府の資産明細を巡る著者の30年に及ぶ暗闘や明細に記された恐るべき真実など、これまで封印されてきたエピソードも初披露。財務省と政府がいかに二人三脚で日本をコントールしてい来たのかがわかるだろう。
世間を覆い尽くす「貧しい日本」という不穏な霧の正体が晴れる「痛快無比」な本音対談は日本国民全員が必読だ
ユーザーレビュー
著者作品一覧
書籍
グラフで見ると全部わかる日本国の深層
講談社
高橋洋一
書籍
アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる
講談社
高橋洋一
書籍
アベノミクスとTPP――キーワードは「後白河法皇」と「合コン」だ
講談社
高橋洋一
長谷川幸洋
他
書籍
完全講義:リフレ戦記――アベノミクスはなぜ勝利できたのか――
講談社
高橋洋一
書籍
数字・データ・統計的に正しい日本の針路
講談社
高橋洋一
書籍
中国GDPの大嘘
講談社
高橋洋一
書籍
勇敢な日本経済論
講談社
高橋洋一
ぐっちーさん
書籍
大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実
SBクリエイティブ
高橋洋一
書籍
これが日本経済の邪魔をする「七悪人」だ!
SBクリエイティブ
高橋洋一
書籍
政治家も官僚も国民に伝えようとしない増税の真実
SBクリエイティブ
高橋洋一
書籍
国民はこうして騙される Fakeが「FACT」に化けるカラクリ
徳間書店
高橋洋一
書籍
嘘と感情論で封殺された5つの日本の真実
徳間書店
高橋洋一
書籍
データから真実と未来を見抜け! プーチンショック後の世界と日本
徳間書店
高橋洋一
書籍
日本の常識は、世界の非常識! これで景気回復、安全保障は取り戻せるのか
徳間書店
高橋洋一
書籍
日本はどこに向かおうとしているのか 国家予算とデータから解き明かそう!
徳間書店
高橋洋一
書籍
「階級格差」時代の資産防衛術
イースト・プレス
須田慎一郎
書籍
なぜカリスマ経営者は「犯罪者」にされたのか?
イースト・プレス
須田慎一郎
ページトップへ