カート

マンガでわかる相対性理論 光の速さで飛んだらどうなる?相対性理論のたった2つの結論とは?

マンガでわかる相対性理論 光の速さで飛んだらどうなる?相対性理論のたった2つの結論とは?

通常価格
990
著者
新堂進二間瀬敏史(監)
出版社
SBクリエイティブ
レーベル
サイエンス・アイ新書
シリーズ
マンガでわかる相対性理論 光の速さで飛んだらどうなる?相対性理論のたった2つの結論とは?
ジャンル
ノンフィクション/体験談
配信開始日
2024年8月10日
作品形式
一般書籍
ページ数
219

この作品はブラウザ視聴(コミックビューア)、およびアプリ視聴に対応しています

※ノベル作品はアプリ視聴の対象外となります。ご了承の上ご購入ください。

[ コミックビューアについて ]

作品内容

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

時間とはなにか? 「過去から未来へと流れるもの」そして「誰にも平等に流れるもの」。それが時間だ。でも、ホントは違う。時間には、われわれの知らない「意外なヒミツ」が隠されていた。それを、初めて明らかにした。それが相対性理論だ。本書は、そんな相対性理論を、マンガでわかりやすく解説する。「難しい」とよくいわれるが、それは迷信。常識さえ捨てれば簡単なのだ。

※こんな方に特にオススメ
・ほかの本では相対性理論を理解できず、あきらめた方
・しっかりとした監修者の指示のもと、執筆された本を求めている方
・アインシュタインがどれほど偉大かを知りたい方

※著者からのメッセージ(「はじめに」より)
相対性理論。
それは、常識をくつがえすオドロキの理論だ。
それだけに、よく「難しい」といわれる。
でも、本当はそんなことはない。
わかってしまえば簡単なのだ。
「なんだ、そんなことか」。
う思えてしまうぐらい単純なのだ。
ただ、いくつかの「落とし穴」はある。
その落とし穴にハマらなければだいじょうぶ。
確かに、非常識でややこしくはあるが……。
相対性理論が注目を浴びたのはなぜか?
常識をくつがえす理論だからだ。
注目を浴びたのに、難しいといわれるのはなぜか?
常識を捨てることが、できずにいるからだ。
常識さえ捨てれば簡単なんだ。
本書を書いたのは、そのことを知ってほしいから。
そして、ビックリしてほしい。
いままで、ずっとあたり前だと思っていたこと。
そのあたり前が、実はあたり前じゃなかった。
そのことに気づいたとき。
いままでの常識は、180度、変わる。
「???」が、「!!!」に変わる。
その驚きを、味わってほしい。

ユーザーレビュー

レーベル作品一覧

著者作品一覧