すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
創価学会 現代日本の模倣国家
試し読み
通常価格
2,530
円
ポイント
69
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
マクローリン・レヴィ
山形浩生
中野毅
(監)
出版社
講談社
レーベル
講談社選書メチエ
シリーズ
創価学会 現代日本の模倣国家
ジャンル
哲学/思想/精神世界
人文/社会科学
配信開始日
2024年7月10日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
【なぜ彼らは献身し、国家を模倣するのか?】
20年にわたるフィールドワーク、その成果のすべて。
-----
「絶対に『人間革命』をお読みなさいよ。全部本当なんですから―ウソじゃないの!」(2007年9月14日早朝、著者と古参の婦人部員との電話より)
-----
創価学会の信者として生きるとは、どういうことか。
彼らはなぜ、いかにして、池田大作の言動を聖典としてきたのか。
「広宣流布」に生活を捧げる者、教義の学習と教育に献身する者、あるいは、信者家庭に生まれ育ち苦悩する者……
二〇年以上にわたって創価学会員コミュニティに分け入り、彼らと交流を重ねたフィールドワークの成果と、文献資料を渉猟しての綿密な理論的分析が、ここに結実した。
国内八〇〇万世帯・海外二〇〇万人以上とも謳われる信者を擁し、「人間革命」を標榜するこの宗教組織が、日本社会にとってどのような意味をもつのか。それを知るための、必読書!
米ノースカロライナ州立大学教授である著者は、20年以上にわたって創価学会を歴史学的かつ民族誌学的に研究してきた。
本書は、文献資料を通しての分析にとどまらず、信者たちと直接顔を合わせ、コミュニティに身を投じて調査を行う参与観察を精力的に重ねた成果が、本書として結実した。
牧口常三郎による創価教育学会の設立から、戸田城聖、池田大作のもとで拡大してきた組織の構造と発展、小説『人間革命』や「聖教新聞」といったメディア展開、創価大学に代表される教育機関の設立、そして公明党という政党……創価学会という存在の全体像を、理論的分析と丁寧なフィールドワークによって明らかにした、圧倒的達成。
【本書「はじめに」より】
本書に登場する学会員たちは友人だ。何やら中立性を醸し出そうとする不誠実な試みである「情報源(インフォーマント)」という用語を私は拒否する。(中略)私の分析は当然ながら、自分が学会員たちと築いた個人的なつながりに彩られているが、私は絶えず、創価学会に対して共感はしつつも批判的な視点を保とうとしてきた。
【本書の内容】
はじめに
第一章 模倣国家としての創価学会
第二章 知的協会から宗教へ――創価学会の歴史
第三章 創価学会のドラマチックな物語【ナラティブ】
第四章 正典への参加――新宗教における聖典の形成
第五章 若者の育成――標準化教育を通じた師弟関係
第六章 良妻賢母と改宗の歩兵たち
おわりに
監修者あとがき
*2019年 University of Hawai‘i Press 刊行の、"SOKAGAKKAI’S HUMAN REVOLUTION" の邦訳書です。
レーベル作品一覧
書籍
戦下の読書 統制と抵抗のはざまで
講談社
和田敦彦
書籍
中世武士団 偽りの血脈 名字と系図に秘められた企て
講談社
桃崎有一郎
書籍
蜘蛛 なぜ神で賢者で女なのか
講談社
野村育世
書籍
哲学するベートーヴェン カント宇宙論から《第九》へ
講談社
伊藤貴雄
書籍
カント『純粋理性批判』入門
講談社
黒崎政男
書籍
地中海世界の歴史6 「われらが海」の覇権 地中海世界帝国の成立
講談社
本村凌二
書籍
黒いイギリス人の歴史 忘れられた2000年
講談社
平田雅博
書籍
古代マケドニア全史 フィリッポスとアレクサンドロスの王国
講談社
澤田典子
書籍
誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治
講談社
藤川直也
書籍
異教のローマ ミトラス教とその時代
講談社
井上文則
書籍
遊牧王朝興亡史 モンゴル高原の5000年
講談社
白石典之
書籍
ヨーロッパの地理哲学
講談社
マッシモ・カッチャーリ
上村忠男
書籍
地中海世界の歴史5 勝利を愛する人々 共和政ローマ
講談社
本村凌二
書籍
考えるという感覚/思考の意味
講談社
マルクス・ガブリエル
姫田多佳子
他
書籍
ほんとうのカフカ
講談社
明星聖子
書籍
黒人理性批判
講談社
アシル・ムベンベ
宇野邦一
書籍
ルーヴル美術館 ブランディングの百年
講談社
藤原貞朗
書籍
楽しい政治 「つくられた歴史」と「つくる現場」から現代を知る
講談社
小森真樹
書籍
地中海世界の歴史4 辺境の王朝と英雄 ヘレニズム文明
講談社
本村凌二
書籍
徳川海上権力論
講談社
小川雄
書籍
「社会」の底には何があるか 底の抜けた国で〈私〉を生きるために
講談社
菊谷和宏
書籍
地中海世界の歴史3 白熱する人間たちの都市 エーゲ海とギリシアの文明
講談社
本村凌二
書籍
日本写真論 近代と格闘した三巨人
講談社
日高優
書籍
身体と魂の思想史 「大きな理性」の行方
講談社
田中彰吾
書籍
理性の呼び声 ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇
講談社
スタンリー・カヴェル
荒畑靖宏
書籍
嘘の真理(ほんと)
講談社
ジャン=リュック・ナンシー
柿並良佑
書籍
地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア
講談社
本村凌二
書籍
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
講談社
本村凌二
書籍
構造の奥 レヴィ=ストロース論
講談社
中沢新一
著者作品一覧
書籍
雇用、利子、お金の一般理論
講談社
ジョン・メイナード・ケインズ
山形浩生
他
書籍
お金の改革論
講談社
ジョン・メイナード・ケインズ
山形浩生
書籍
動物農場〔新訳版〕
早川書房
ジョージオーウェル
山形浩生
書籍
スケール 下 万物を支配する「大きさ」の法則
早川書房
ジョフリーウェスト
山形浩生
他
書籍
スケール 上 万物を支配する「大きさ」の法則
早川書房
ジョフリーウェスト
山形浩生
他
書籍
「社会正義」はいつも正しい 人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて
早川書房
ヘレンプラックローズ
ジェームズリンゼイ
他
書籍
ゾンビとの論争 経済学、政治、よりよい未来のための戦い
早川書房
ポール・クルーグマン
山形浩生
書籍
スター・ウォーズによると世界は
早川書房
キャスRサンスティーン
山形浩生
書籍
去年を待ちながら〔新訳版〕
早川書房
フィリップ・K・ディック
山形浩生
書籍
9 プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために
早川書房
伊藤穰一
ジェフハウ
他
書籍
死の迷路
早川書房
フィリップ・K・ディック
山形浩生
書籍
ティモシー・アーチャーの転生〔新訳版〕
早川書房
フィリップ・K・ディック
山形浩生
書籍
聖なる侵入〔新訳版〕
早川書房
フィリップ・K・ディック
山形浩生
書籍
ヴァリス〔新訳版〕
早川書房
フィリップ・K・ディック
山形浩生
書籍
さっさと不況を終わらせろ
早川書房
ポール・クルーグマン
山形浩生
ページトップへ