すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
さよならミイラ男
試し読み
通常価格
1,265
円
ポイント
34
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
福田隆浩
たけもとあかる
出版社
講談社
シリーズ
さよならミイラ男
ジャンル
文芸
児童向け
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
ノベル
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
『たぶんみんなは知らないこと』で野間児童文芸賞、『ふたり』が読書感想文課題図書、『香菜とななつの秘密』が児童福祉文化財に選出など、特別支援学校での教師、作家として活躍してきた福田隆浩氏。厳しいテーマでも一気に引き込まれる作風で、今作も温かい感動作品となっています。※※このまま家にいると、ぼくは目を覚ましたふたりと顔をあわせることになる。気にしなければいいのかもしれない。でも、母さんはあの男のそばにずっといるだろうし、そしたらぼくはいつも以上にばかみたいにから元気だして、おかしくもないのに笑わなくちゃいけなくなる。それはやっぱりいやだった。じゃあ学校にいこうと思った。だって今のぼくには、もうあそこしか行き場所がなかったから。(本文より。)
※※最初の数ページですっかり物語に入り込んだ。「ネグレクト」「いじめ」「学習障害」といった重たいテーマを散りばめながらも、その重さは全く感じられない。むしろ、愛情と優しさに満ちた物語のように思えた。「ぼく」が最後に選ぶ道はそんな状況にある子ども達もそうあって欲しいと願わずにはいられない。作者の福田隆浩さんの子どもを見る目は偽りのない確かさがある。素晴らしい作品だった。/ 主人公は小学六年生。荒廃した家庭で諦めることに慣れきってしまった彼が、心のよりどころとなる存在を見いだし、そこに救いを求めていきます。いじめられていた彼が教室の空気を一変させる場面、カッコええわ~。このときの先生のさり気ないゼスチャーも超ナイス!徹底してぶれない少女の気高さにも心を打たれましたよ。この作品、胸に迫ってくる衝撃が尋常じゃないです。気づけば少年がつらさから少しでも解放されるよう、ひたすら願っていました。親ガチャ、ネグレクト、いじめ、LDなど軽くはないテーマを扱っていながら思い切り爽やかな終幕でしたね。大人でも心を震わせてしまう稀有な児童書。これは間違いなく子どもたちにも刺さると思いますよ。(対象年齢は10歳半以上かな?)/一気に読まずにはいられない作品でした。私も学校に勤務していた経験がありますが、実際に主人公の少年のような子どもたちはいます。とてもリアルに、そして誠実に書かれていて、ラストは涙が止まりませんでした。この作品に出会えたことに感謝いたします。/とてもとても重いテーマが扱われているけれど、読みやすくすっきりした文章がすっと自分のなかに溶けていきました。希望を持てるラストに胸が熱くなった。/あなたもミイラ男と出会うかもしれない。居場所がないと感じている子供にも大人にも読んでほしい物語だ。/卒業制作の下絵のエピソードや、工藤さんとの関わりなと、気持ちが明るくなる部分もありました。アキトの未来に希望が見えるラストでよかった。/後半は涙なしには読めませんでした(皆様のレビューより)
著者作品一覧
書籍
熱風
集英社
福田隆浩
書籍
たぶんみんなは知らないこと
講談社
福田隆浩
しんやゆう子
書籍
おはなしSDGs 人や国の不平等をなくそう 明日香さんは負けない
講談社
福田隆浩
書籍
スポーツのおはなし テニス テニスキャンプをわすれない!
講談社
福田隆浩
pon-marsh
書籍
手紙 ふたりの奇跡
講談社
福田隆浩
江頭路子
書籍
おなべの妖精一家2 ワロンカフェ、本日開店です!
講談社
福田隆浩
サトウユカ
書籍
おなべの妖精一家1 ワロンの料理をめしあがれ!
講談社
福田隆浩
サトウユカ
書籍
ブルーとオレンジ
講談社
福田隆浩
書籍
ひみつ
講談社
福田隆浩
書籍
グッバイ マイ フレンド
講談社
福田隆浩
書籍
熱風
講談社
福田隆浩
書籍
夏の記者
講談社
福田隆浩
書籍
YA! アンソロジー 告白
講談社
小林深雪
如月かずさ
他
書籍
香菜とななつの秘密
講談社
福田隆浩
書籍
幽霊魚
講談社
福田隆浩
書籍
天才女医、アンが行く
講談社
福田隆浩
書籍
アン先生、急患です!
講談社
福田隆浩
書籍
赤毛の女医 アン
講談社
福田隆浩
書籍
ふたり
講談社
福田隆浩
書籍
YA! アンソロジー 友情リアル
講談社
はやみねかおる
立石彰
他
書籍
YA! アンソロジー 卒業
講談社
小林深雪
石川宏千花
他
ページトップへ