すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
スポーツのおはなし テニス テニスキャンプをわすれない!
試し読み
通常価格
1,100
円
ポイント
30
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
福田隆浩
pon-marsh
出版社
講談社
シリーズ
スポーツのおはなし テニス テニスキャンプをわすれない!
ジャンル
児童向け
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
オリンピックの種目をテーマにした童話シリーズ「スポーツのおはなし」。
2020年の東京オリンピックに向けて、新しくとりあげられた種目も含め、10人の豪華執筆陣がスポーツをテーマに描き下ろした、小学中級向けの創作童話です。
●シリーズ「スポーツのおはなし」の特色
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。
・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。
また、シリーズを通して読むことで、さまざまなスポーツの特色や魅力に触れることができ、スポーツへの興味が深まります。
・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。
・巻末に収録したコラムページで、スポーツへの理解が深まります。
・朝読書にもぴったりのボリュームです。
●主な内容
全国のテニスクラブから推薦された小学生が参加するテニスキャンプに参加している小3のサオリは、上手な上級生たちに圧倒されて自信を失いかけていた。その夜、サオリはホテルのロビーの公衆電話からお母さんに電話をかけた帰りにイチさんと名乗るスーツ姿の品の良いおじいさんと出会い・・・
●著者紹介
長崎県の特別支援学校勤務。『この素晴らしき世界に生まれて』(小峰書店)で、日本児童文学者協会長編児童文学新人賞受賞。
『熱風』で、第48回講談社児童文学新人賞佳作受賞。
『ひみつ』(講談社)が第50回野間児童文芸賞最終候補作に、
『ふたり』(講談社)が2014年青少年読書感想文全国コンクール課題図書に、
『幽霊魚』(講談社)が2016年読書感想画中央コンクール指定図書に、
『香菜とななつの秘密』が厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財に選ばれる。
その他、『おなべの妖精一家シリーズ1.2』(講談社)など
●シリーズ「スポーツのおはなし」のラインアップ
卓球(吉野万理子)
体操(小林深雪)
リレー(小手鞠るい)
空手(くすのきしげのり)
サーフィン(工藤純子)
野球(あさのあつこ)
バトミントン(落合由佳)
テニス(福田隆浩)
柔道(須藤靖貴)
スポーツクライミング(樫崎茜)
著者作品一覧
書籍
さよなら、アルマ ぼくの犬が戦争に
集英社
水野宗徳
pon-marsh
書籍
熱風
集英社
福田隆浩
書籍
かなりや荘浪漫 星めざす翼
集英社
村山早紀
pon-marsh
書籍
かなりや荘浪漫 廃園の鳥たち
集英社
村山早紀
pon-marsh
書籍
さよならミイラ男
講談社
福田隆浩
たけもとあかる
書籍
たぶんみんなは知らないこと
講談社
福田隆浩
しんやゆう子
書籍
おはなしSDGs 人や国の不平等をなくそう 明日香さんは負けない
講談社
福田隆浩
書籍
飛べ! 千羽づる 新装版 ヒロシマの少女 佐々木禎子さんの記録
講談社
手島悠介
pon-marsh
書籍
手紙 ふたりの奇跡
講談社
福田隆浩
江頭路子
書籍
おなべの妖精一家2 ワロンカフェ、本日開店です!
講談社
福田隆浩
サトウユカ
書籍
おなべの妖精一家1 ワロンの料理をめしあがれ!
講談社
福田隆浩
サトウユカ
書籍
ブルーとオレンジ
講談社
福田隆浩
書籍
ひみつ
講談社
福田隆浩
書籍
グッバイ マイ フレンド
講談社
福田隆浩
書籍
熱風
講談社
福田隆浩
書籍
夏の記者
講談社
福田隆浩
書籍
YA! アンソロジー 告白
講談社
小林深雪
如月かずさ
他
書籍
香菜とななつの秘密
講談社
福田隆浩
書籍
幽霊魚
講談社
福田隆浩
書籍
天才女医、アンが行く
講談社
福田隆浩
書籍
アン先生、急患です!
講談社
福田隆浩
書籍
赤毛の女医 アン
講談社
福田隆浩
書籍
ふたり
講談社
福田隆浩
書籍
YA! アンソロジー 友情リアル
講談社
はやみねかおる
立石彰
他
書籍
YA! アンソロジー 卒業
講談社
小林深雪
石川宏千花
他
書籍
ようこそ、カズ先生
TOブックス
佐藤万里
pon-marsh
書籍
あなたが母親の手料理を食べられる回数は、残り328回です。
一迅社
上野そら
pon-marsh
ページトップへ