すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
月と珊瑚
試し読み
通常価格
1,265
円
ポイント
34
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
上條さなえ
出版社
講談社
レーベル
文学の扉
シリーズ
月と珊瑚
ジャンル
児童向け
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
「わたしは、六ねんせいになったので、べんきょうをがんばります。」ひらがなだらけの作文を、クラスメートに「あなた、ほんとに六年生?」ってばかにされた。私は、「勉強をしよう」って、本当にそう思った。まず、どうすればいい。そうだ、漢字を書けるようにしよう。日記だ。日記を書こう。これはちかいだ――。勉強ができないことを恥ずかしいと感じ始めた少女・珊瑚のクラスに転校してきたのは、まるで『ベルサイユのばら』のオスカルのような、男の子か女の子かわからない月(るな)という子でした。珊瑚の日記に描かれるのは、エイサーを舞う姿がかっこよかったり、ひいおばあちゃんが辺野古に座りこみに行ったり、耳をつんざくような戦闘機の轟音で機体の種類を当ててしまったり、その逆に轟音が聞こえると耳をふさいで動けなくなってしまったりする同級生たちの姿です。珊瑚の「月と仲良くなりたいな」と思う日常を描いた、たどたどしい日記からは、沖縄の子どもたちが、いま、目にし、感じていることのすべてが浮かび上がってきます。子どもの貧困、学力の差、沖縄文化の継承、そして米軍基地問題……。沖縄に移住した作者があたためてきたテーマが、いま花開きます。新たな児童文学の可能性がここにあります。【対象:小学上級以上】
レーベル作品一覧
書籍
ぶたのしっぽ
講談社
海緒裕
嶽まいこ
書籍
くらくらのブックカフェ
講談社
廣嶋玲子
まはら三桃
他
書籍
ぼくの色、見つけた!
講談社
志津栄子
末山りん
書籍
ブルーラインから、はるか
講談社
林けんじろう
坂内拓
書籍
人魚姫の町
講談社
柏葉幸子
さいとうゆきこ
書籍
水平線のかなたに 真珠湾とヒロシマ
講談社
ロイス・ローリー
田中奈津子
他
書籍
文通小説
講談社
眞島めいり
書籍
雪の日にライオンを見に行く
講談社
志津栄子
くまおり純
書籍
だれもみえない教室で
講談社
工藤純子
田中達也(MINIATURELIFE)
書籍
ねこじゃらしの野原
講談社
安房直子
菊池恭子
書籍
3人のパパとぼくたちの夏
講談社
井上林子
宮尾和孝
書籍
シャンシャン、夏だより
講談社
浅野竜
中村隆
書籍
かがやき子ども病院トレジャーハンター
講談社
まはら三桃
書籍
わたしのアメリカンドリーム
講談社
ケリー・ヤン
田中奈津子
書籍
セカイを科学せよ!
講談社
安田夏菜
書籍
ぼくらのスクープ
講談社
赤羽じゅんこ
書籍
サイコーの通知表
講談社
工藤純子
書籍
ベランダに手をふって
講談社
葉山エミ
書籍
橋の上の子どもたち
講談社
パドマ・ヴェンカトラマン
田中奈津子
書籍
じりじりの移動図書館
講談社
廣嶋玲子
まはら三桃
他
書籍
ぼくと母さんのキャラバン
講談社
柏葉幸子
泉雅史
書籍
みつきの雪
講談社
眞島めいり
書籍
あした、また学校で
講談社
工藤純子
書籍
初恋まねき猫
講談社
小手鞠るい
岡田千晶
他
書籍
夕焼け色のわすれもの
講談社
たかのけんいち
千海博美
書籍
ぎりぎりの本屋さん
講談社
まはら三桃
菅野雪虫
他
書籍
わたしの空と五・七・五
講談社
森埜こみち
山田和明
書籍
となりの火星人
講談社
工藤純子
書籍
ジェリーフィッシュ・ノート
講談社
ベンジャミン、アリ
田中奈津子
著者作品一覧
書籍
10歳の放浪記
講談社
上條さなえ
ページトップへ