カート

自然写真の平成30年とフォトグラファー~進化するネイチャーフォト~

自然写真の平成30年とフォトグラファー~進化するネイチャーフォト~

通常価格
3,168
著者
日本自然科学写真協会海野和男湊和雄中島宏章武田晋一森本一宏武田康男三宅岳GOTOAKI戸塚学石黒久美伊知地国夫
出版社
小学館
シリーズ
自然写真の平成30年とフォトグラファー~進化するネイチャーフォト~
ジャンル
芸術/美術一般写真一般趣味/実用一般
配信開始日
2025年11月10日
作品形式
一般書籍
ページ数
243

この作品はブラウザ視聴(コミックビューア)、およびアプリ視聴に対応しています

[ コミックビューアについて ]

作品内容

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

自然写真家250人と作品350冊を紹介。

自然写真の歴史は、写真機の歴史でもある。
一眼レフカメラが普及した1960年代から1970年代、自然写真は大きな盛り上がりを見せた。
今世紀に入ってからのデジタルカメラの興隆は、自然写真を撮影する写真家に、大きなベネフィットを与え、再び、新しい盛り上がりが見られるようになってきた。

写真家はカメラがなければ撮影ができない。
カメラが使いやすくなることで、撮れる写真も変わってくるというのが、自然写真家に与えられた宿命でもある。
飛躍的にカメラが進歩したことで、新しい表現が生まれ、新しい写真家も多く生まれている。一方で、フィルムからデジタルに切り替えて、未だに活躍を続ける写真家も多くいる。

フィルムからデジタルへ移り変わる時代の自然写真家と作品を振り返り、自然写真の平成時代を締めくくる。

●日本自然科学写真協会
1978年6月、発足の文化団体。自然と科学をテーマに、親睦と情報交流の場をつくるとともに、写真教育の助成と高揚を通して写真文化の向上と発展を願う写真人の集まり。プロ・アマチュアの写真家、写真関係の研究者と技術者、自然科学・工学・医学部門の研究者、教職員など、多方面の人が参画。

※この作品はカラー写真が含まれます。

ユーザーレビュー