すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
総合
少年・青年 マンガ
少女・女性 マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
シェア
秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
試し読み
通常価格
2,200
円
カートに追加
お気に入り
著者
木下昌輝
出版社
徳間書店
シリーズ
秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
ジャンル
文芸
配信開始日
2025年10月22日
作品形式
ノベル
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
『秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚』著者の言葉 木下昌輝
江戸時代、こんなにややこしい殿様は他にいなかったかもしれない。
小藩から25万石の大藩に養子入りし、苛烈な藩政改革に取り組んだ。
誰にも負けぬ弁舌と知識、厳しい倹約令と公共投資の両立、当時の身分制度を破壊する新法、そして、どこにもない市を生み出そうとしたが……
蜂須賀重喜という男が愚者なのか賢者なのか、勝者なのか敗者なのか。
皆様の目で確かめてください。
**********************
三十万両もの巨額の借財を抱える徳島藩。藩政改革を担ったのは、型破りな人物だった。
気鋭の作家・木下昌輝が、現代にも通じる政治改革と、経済立て直しを目指す藩主と家臣団の奮闘を描く。
阿波には特産の藍があった。
江戸時代中期の宝歴3年(1753年)から、明和6年(1769年)に起こった徳島県蜂須賀藩のお家騒動の真相とは…。
徳島藩蜂須賀家の物頭、柏木忠兵衛は新藩主候補・佐竹岩五郎との面会のため、江戸に急いだ。藩の財政はひっ迫している。
新たなまとめ役が必要だった。しかし――。
「政(まつりごと)には興味なし」
新藩主となった岩五郎改め、第十第藩主・蜂須賀重喜はそう言い放つ!
家老たちの専横に抗して、藩主の直仕置(直政治)による藩政改革をめざす忠兵衛ら中堅家臣団。
対立が激化するなか、新藩主が打ち出した驚きの改革案とは!?
そして、徳島藩を狙う大がかりな陰謀とは……。
「殿と一緒にやりたいのです!」
アクション&サスペンス満載、著者渾身の痛快歴史エンタテイメント長編!
徳島藩を二分する家臣団の対立が勃発する。
新藩主として第十代藩主・蜂須賀重喜を迎え、気鋭の中老たちは、藩政改革と藍玉の流通を取り戻そうと闘い始めた…。
ところが、新藩主はあまりにも斬新な改革案を打ち出した!
特産品の「藍」は借財に苦しむ藩を救うのか?
「改革で大切なのは、人の心を変えること!」
ユーザーレビュー
著者作品一覧
書籍
決戦!大坂城 真田幸村編 日ノ本一の兵
講談社
木下昌輝
書籍
決戦!三國志
講談社
田中芳樹
東郷隆
他
書籍
決戦!関ヶ原
講談社
葉室麟
冲方丁
他
書籍
決戦!大坂城
講談社
葉室麟
木下昌輝
他
書籍
決戦!本能寺
講談社
伊東潤
矢野隆
他
書籍
決戦!川中島
講談社
冲方丁
佐藤巖太郎
他
書籍
決戦!桶狭間
講談社
冲方丁
砂原浩太朗
他
書籍
決戦!新選組
講談社
葉室麟
門井慶喜
他
書籍
決戦!賤ヶ岳
講談社
天野純希
木下昌輝
他
書籍
つわもの
講談社
木下昌輝
書籍
風雲 戦国アンソロジー
講談社
矢野隆
木下昌輝
他
書籍
絵金、闇を塗る
集英社
木下昌輝
書籍
愚道一休
集英社
木下昌輝
書籍
金剛の塔
徳間書店
木下昌輝
ページトップへ