カート

新装改定版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」

新装改定版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」

表示制限中

試し読み
通常価格
1,760
ポイント
48pt(3%還元)
著者
矢萩邦彦
出版社
二見書房
シリーズ
新装改定版 中学受験を考えたときに読む本 教育のプロフェッショナルと考える保護者のための「正しい知識とマインドセット」
ジャンル
教師教育一般暮らし/健康/子育て
配信開始日
2025年9月5日
作品形式
一般書籍

この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています

[ ノベルビューアについて ]

作品内容

中学受験との最適な向き合い方がわかる!

中学受験のメリット・デメリットは?
塾や志望校選びのポイントは?
スポーツ・習い事の両立はできる?
親がやるべき受験サポートは?

中学受験のプロフェッショナル・ジャーナリストと考える、理想の中学受験と小学生教育の「正しい知識と学習法」

・安浪京子(算数プロ家庭教師・中学受験専門カウンセラー)
・小川大介(教育家・見守る子育て研究所(R)所長)
・宝槻泰伸(探究学舎代表)
・竹内薫(YES International School 校長)
・高濱正伸(花まる学習会代表)
・おおたとしまさ(教育ジャーナリスト)

「中学受験をやる以上は、時間もお金もかかりますから、腹をくくってやっていただかないと」
/安浪京子
「今の中学受験のスタイルに過剰反応しないで、やり過ごすことが非常に大事だと思っているんです」
/おおたとしまさ

――本書「はじめに」より
この本は、「中学受験」という言葉に出会った保護者の皆様が、早回しされる中学受験のベルトコンベアに巻き込まれてしまう前に、改めて我が子と向き合い、対話し、その個性を見極めたうえで、まずは中学受験をしたほうがいいのか、次にどのような塾を選び、サポートをし、志望校を見つけ、中学受験生というキャリアを作っていくのかを、「ちゃんと」考えてほしいという思いで作らせていただきました。