カート

2034 米中戦争

2034 米中戦争

通常価格
1,430
ポイント
39pt(3%還元)
著者
エリオット・アッカーマンジェイムズ・スタヴリディス熊谷千寿
出版社
二見書房
レーベル
二見文庫ザ・ミステリ・コレクション
シリーズ
2034 米中戦争
ジャンル
文芸冒険/戦記
配信開始日
2025年9月5日
作品形式
ノベル

この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています

[ ノベルビューアについて ]

作品内容

南シナ海で米空母打撃群壊滅

2034年3月南シナ海で、米海軍第七艦隊駆逐艦3隻が「航行の自由」作戦中、炎上する船籍不明のトロール船に遭遇。同じころホルムズ海峡で飛行中のF-35ステルス戦闘機が制御不能になり、イランに不時着しパイロットが捕虜に――偶然に見える二つの事件だったが、中国は捕虜の解放と引き換えにトロール船の返還を要求。アメリカが対応を協議中、南シナ海上の駆逐艦2隻が撃沈。さらにサイバー攻撃を受けアメリカ主要部が大停電に。急遽米軍は二個の空母打撃群を派遣するが、中国軍に壊滅され衝撃が走る…

原題:2034: A Novel of the Next World War

ロバート・ゲーツ、ジェームズ・マティス元国防長官絶賛!

南シナ海から中東そして台湾と移る米中対立にインド、ロシアやイランが絡み大国間の戦争へ。国益という「魔物」は戦争回避の思考をにぶらせ、誤算のスパイラルに陥る、これは単なる物語か? いや、日本も想定すべき最悪のシナリオだ
/香田洋二(元海上自衛隊自衛艦隊司令官)

果たして、この『2034 米中戦争』で示された、誤算がさらなる誤算を招くシナリオは、どれだけ起こる可能性があるのか――。読み終えたときに、おそらく多くの読者が考えるだろう。とくに小説に出てくる台湾有事が日本の安全保障にも関わってくるとなれば、なおさらだ。
/梶原みずほ(朝日新聞編集委員・テレビ朝日『報道ステーション』コメンテーター)

レーベル作品一覧

著者作品一覧