すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
総合
少年・青年 マンガ
少女・女性 マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
シェア
新・大阪学
新・大阪学
試し読み
通常価格
1,045
円
カートに追加
お気に入り
著者
畑中章宏
出版社
SBクリエイティブ
レーベル
SB新書
シリーズ
新・大阪学
ジャンル
妖怪
歴史/時代物
配信開始日
2025年4月6日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
「食いだおれ」のイメージに収まらない多彩な伝統食材、商都大阪をつくった女性たちのまなざし。
京都・奈良に引けを取らない仏教美術、日本を代表する最先端の知的ネットワーク。
主流ではなく非主流、中心ではなく周縁。
大阪生まれの民俗学者が、「美食」「デザイン」「女性」「リベラルアーツ」「非主流」「ハイブリッド」「越境」「多国籍」という8つのキーワードから〈大阪とは何か〉を問いなおし、この街の忘れられた記憶を再発見する。
「大阪の中心を「船場」とする見方は、戦後、歴史学者の宮本又次によって学問的な裏づけがなされ、1990年代には、作家・文芸評論家の大谷晃一が一連の『大阪学』で、大阪を「キタ」と「ミナミ」で語る“定型的”な大阪観を定着させた。宮本と大谷に共通してみられるのは、大阪・大坂を、江戸・東京と対照させる姿勢だった。
しかし本書では、大阪を東京と比較したりはしないし、また西日本の代表だといった立場をとったりもしない。なぜなら、大阪は独自の土壌に、オルタナティブな文化をはぐくんできたからである。」(本文より)
※カバー画像が異なる場合があります。
ユーザーレビュー
レーベル作品一覧
書籍
SB新書 電子版目録 [Until November 2015]
SBクリエイティブ
SBクリエイティブ
書籍
SB新書 電子版目録2016 [2015.12〜2017.01]
SBクリエイティブ
SBクリエイティブ
書籍
こんなふうに教わりたかった!中学数学教室
SBクリエイティブ
定松勝幸
書籍
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
SBクリエイティブ
堀江貴文
書籍
カツオが磯野家を片づける日 後悔しない「親の家」片づけ入門
SBクリエイティブ
渡部亜矢
書籍
驚くほど目がよくなる! たった10秒の「眼トレ」
SBクリエイティブ
日比野佐和子
林田康隆
書籍
脳が突然冴えだす「瞬間」仮眠
SBクリエイティブ
坪田聡
書籍
こんなふうに教わりたかった!高校数学教室
SBクリエイティブ
定松勝幸
書籍
驚くほど耳がよくなる!たった10秒の「耳トレ」
SBクリエイティブ
今野清志
書籍
筋トレは下半身だけやればいい
SBクリエイティブ
坂詰真二
書籍
バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる
SBクリエイティブ
成毛眞
書籍
書ける人だけが手にするもの
SBクリエイティブ
齋藤孝
書籍
小学生でも解ける東大入試問題
SBクリエイティブ
西岡壱誠
書籍
対話力 人生を変える聞き方・話し方
SBクリエイティブ
阿川佐和子
齋藤孝
書籍
20歳の自分に教えたい日本国憲法の教室
SBクリエイティブ
齋藤孝
書籍
2030年 お金の世界地図
SBクリエイティブ
ジム・ロジャーズ
花輪陽子
他
書籍
大人の読解力トレーニング 一生モノの思考力を鍛える
SBクリエイティブ
福嶋隆史
書籍
やりたいことは全部やりなさい 最後に後悔しない25のヒント
SBクリエイティブ
森永卓郎
書籍
駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか? 「しぶとく生き残るあの店」にはワケがある
SBクリエイティブ
坂口孝則
書籍
Kindleショック
SBクリエイティブ
境真良
書籍
頭がよくなる思考法
SBクリエイティブ
齋藤孝
書籍
体が若返る10の生活習慣
SBクリエイティブ
中野ジェームズ修一
書籍
アップルvs.グーグル
SBクリエイティブ
小川浩
林信行
書籍
なぜ勉強するのか?
SBクリエイティブ
鈴木光司
書籍
一流の思考法
SBクリエイティブ
森本貴義
書籍
USTREAM 世界を変えるネット生中継
SBクリエイティブ
川井拓也
書籍
オーディオの作法
SBクリエイティブ
麻倉怜士
書籍
「なまけ心」に効くクスリ
SBクリエイティブ
林恭弘
書籍
教科書では教えてくれない日本の名作
SBクリエイティブ
出口汪
書籍
こんな男は捨てられる
SBクリエイティブ
山崎世美子
著者作品一覧
書籍
今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる
講談社
畑中章宏
ページトップへ