すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌/アンソロ
分冊版/単話
短編
書籍
50%OFF
シェア
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972
試し読み
50%OFF
残り6日と4時間
通常価格
957
円
セール特価
478
円
ポイント
13
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
池上彰
佐藤優
出版社
講談社
レーベル
講談社現代新書
シリーズ
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972
ジャンル
人文/社会科学
社会/政治
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
高揚する学生運動、泥沼化する内ゲバ、あさま山荘事件の衝撃。
左翼の掲げた理想はなぜ「過激化」するのか?
戦後左派の「失敗の本質」。
自分の命を投げ出しても構わない。他人を殺すことも躊躇しない。
これが「思想の力」である。
いま、戦後史から学ぶべき歴史の教訓とは。
「この時代は、左翼運動が最高潮に達しながらその後急速な凋落を辿っていった時代にあたり、左翼史全体を通じても特に歴史の教訓に満ちた時代です。まさに、この時代は「左翼史の核心」と言えるでしょう。」(佐藤優)
「なぜ左翼は失敗したのか。この本では一貫してこの問いに立ち返ることになるでしょう。そして、左翼の顛末を歴史の教訓として総括することは、最も学生運動が盛り上がっていた1968年に大学生になった私の使命でもあります。」(池上彰)
【本書の目次】
序章 「60年代」前史
第1章 60年安保と社会党・共産党の対立(1960~1965年)
第2章 学生運動の高揚(1965~1969年)
第3章 新左翼の理論家たち
第4章 過激化する新左翼(1970年~)
【本書の内容】
・60年安保は「反米闘争」か「反岸闘争」か
・「敵の出方」論をめぐる共産党・志位和夫の嘘
・「反スターリニズム」に賭けた新左翼の精神
・「反米従属」と「愛国」に舵を切る60年代共産党
・新左翼は「リアリズムを欠いたロマン主義」
・「第一次羽田事件」山崎博昭の死が時代を動かす
・戦う意志を貫き、代議制を捨てた「全共闘」
・行動の「中核派」、理論の「革マル派」
・「ニセ左翼」vs.「権力の泳がせ論」
・本屋で「火炎瓶製造マニュアル」が買えた時代
・「日大アウシュヴィッツ」という揶揄の声
・池上彰青年を「オルグ」しようとしたセクト
・卓越した思想家・黒田寛一と国鉄・松崎明の関係
・沖縄は「奪還」すべきか、「解放」すべきか
・日本人を「総ノンポリ化」した新左翼運動
・左翼は「人間の不完全さ」を自覚せよ ……ほか
レーベル作品一覧
書籍
となりの陰謀論
講談社
烏谷昌幸
書籍
新しい階級社会 最新データが明かす<格差拡大の果て>
講談社
橋本健二
書籍
ゼロから始める 無敵のレポート・論文術
講談社
尾崎俊介
書籍
はじめての催眠術
講談社
漆原正貴
書籍
いきいきと生きよ ゲーテに学ぶ
講談社
手塚富雄
書籍
世界に呼びかける東洋
講談社
中村元
書籍
居酒屋の世界史
講談社
下田淳
書籍
数学的思考法 説明力を鍛えるヒント
講談社
芳沢光雄
書籍
畑村式「わかる」技術
講談社
畑村洋太郎
書籍
ハプスブルク家の女たち
講談社
江村洋
書籍
聖書vs.世界史 キリスト教的歴史観とは何か
講談社
岡崎勝世
書籍
世界の言語入門
講談社
黒田龍之助
書籍
大人のための文章教室
講談社
清水義範
書籍
帝国と宗教
講談社
島田裕巳
書籍
〈不安な時代〉の精神病理
講談社
香山リカ
書籍
なぜ日本人は学ばなくなったのか
講談社
齋藤孝
書籍
ケータイ世界の子どもたち
講談社
藤川大祐
書籍
リアルのゆくえ おたく/オタクはどう生きるか
講談社
大塚英志
東浩紀
書籍
原発報道とメディア
講談社
武田徹
書籍
原発社会からの離脱 自然エネルギーと共同体自治に向けて
講談社
宮台真司
飯田哲也
書籍
現代中国「解体」新書
講談社
梁過
書籍
未曾有と想定外 東日本大震災に学ぶ
講談社
畑村洋太郎
書籍
〈わかりやすさ〉の勉強法
講談社
池上彰
書籍
地アタマを鍛える知的勉強法
講談社
齋藤孝
書籍
死と生の記録 真実の生き方を求めて
講談社
佐藤幸治
書籍
量子力学の哲学 非実在性・非局所性・粒子と波の二重性
講談社
森田邦久
書籍
デザインの教科書
講談社
柏木博
書籍
クラウドの未来 超集中と超分散の世界
講談社
小池良次
書籍
つながる読書術
講談社
日垣隆
書籍
ビジネスマンのための「行動観察」入門
講談社
松波晴人
著者作品一覧
単行本
なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
学研
池上彰
佳奈
他
書籍
池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力
講談社
池上彰
書籍
日本語の「大疑問」
講談社
池上彰
書籍
〈わかりやすさ〉の勉強法
講談社
池上彰
書籍
学び続ける力
講談社
池上彰
書籍
科学者と世界平和
講談社
アルバート・アインシュタイン
井上健
他
書籍
イラスト学問図鑑 こども経済学
講談社
池上彰
書籍
マンガでわかる行動経済学 お金のコンパス
講談社
伊藤みんご
池上彰
書籍
池上さん教えて! 世のなかの「お金」のこと
KADOKAWA
池上彰
谷和也
雑誌/アンソロ
ビッグコミックオリジナル増刊 2021年11月増刊号(2021年10月12日発売)
小学館
ビッグコミックオリジナル編集部
立川志の輔
他
書籍
池上彰のこれからの小学生に必要な教養
主婦の友社
池上彰
書籍
わかりやすく〈伝える〉技術
講談社
池上彰
書籍
相手に「伝わる」話し方 ぼくはこんなことを考えながら話してきた
講談社
池上彰
書籍
大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」
講談社
池上彰
書籍
現代語訳 貧乏物語
講談社
河上肇
佐藤優
書籍
牙を研げ 会社を生き抜くための教養
講談社
佐藤優
書籍
埼玉県立浦和高校 人生力を伸ばす浦高の極意
講談社
佐藤優
杉山剛士
書籍
日本国外務省検閲済 外務省犯罪黒書
講談社
佐藤優
書籍
野中広務 差別と権力
講談社
魚住昭
佐藤優
書籍
新版 政治と経済のしくみがわかるおとな事典
講談社
池上彰
書籍
友情について 僕と豊島昭彦君の44年
講談社
佐藤優
書籍
佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題
講談社
佐藤優
書籍
〈危機〉の正体
講談社
佐藤優
富岡幸一郎
書籍
人生の役に立つ聖書の名言
講談社
佐藤優
書籍
伝える仕事
講談社
池上彰
書籍
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?
講談社
池上彰
書籍
戦時下の外交官 ナチス・ドイツの崩壊を目撃した吉野文六
講談社
佐藤優
書籍
危機の日本史 近代日本150年を読み解く
講談社
佐藤優
富岡幸一郎
書籍
真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960
講談社
池上彰
佐藤優
書籍
佐藤優対談収録完全版 木嶋佳苗100日裁判傍聴記
講談社
北原みのり
佐藤優
ページトップへ