すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
「内向の世代」初期作品アンソロジー
試し読み
通常価格
1,771
円
ポイント
48
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
黒井千次
後藤明生
阿部昭
坂上弘
古井由吉
出版社
講談社
レーベル
講談社文芸文庫
シリーズ
「内向の世代」初期作品アンソロジー
ジャンル
文芸
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
ノベル
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
1970年、文芸誌『文芸』は2度にわたり、当時たびたび芥川賞候補に挙げられていた若手作家5人を集め、「現代作家の条件」「現代作家の課題」と題した座談会を開く。翌年、小田切秀雄に「内向の世代」と呼ばれる彼らは、現代作家に大きな影響を及ぼすことになる。本書は座談会出席者の一人黒井千次氏が、初期作品の中から瑞々しい魅力を放つ中短篇を精選した作品集。収録作家:後藤明生、黒井千次、阿部昭、坂上弘、古井由吉。
レーベル作品一覧
書籍
女のいる暦
講談社
川崎長太郎
書籍
本のなかの少女たち
講談社
津島佑子
書籍
文学を探せ
講談社
坪内祐三
書籍
簡単な生活者の意見
講談社
秋山駿
書籍
わが別辞 導かれた日々
講談社
水上勉
書籍
系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話
講談社
埴谷雄高
書籍
軽いめまい
講談社
金井美恵子
書籍
新旧論 三つの「新しさ」と「古さ」の共存
講談社
加藤典洋
書籍
波うつ土地・芻狗
講談社
富岡多恵子
書籍
二重壁・なまけもの 開高健初期作品集
講談社
開高健
書籍
動物の葬禮・はつむかし 富岡多惠子自選短篇集
講談社
富岡多惠子
書籍
西鶴の感情
講談社
富岡多惠子
書籍
逆髪
講談社
富岡多惠子
書籍
季節と詩心
講談社
堀口大學
書籍
一色一生
講談社
志村ふくみ
書籍
ゴヂラ
講談社
高橋源一郎
書籍
相撲記
講談社
舟橋聖一
書籍
悉皆屋康吉
講談社
舟橋聖一
書籍
小説家の帰還 古井由吉対談集
講談社
古井由吉
書籍
恋ごころ 里見弴短篇集
講談社
里見弴
書籍
初舞台・彼岸花 里見弴作品選
講談社
里見弴
書籍
半島へ
講談社
稲葉真弓
書籍
神々の闘争 折口信夫論
講談社
安藤礼二
書籍
『別れる理由』が気になって
講談社
坪内祐三
書籍
異族
講談社
中上健次
書籍
妻の温泉
講談社
石川桂郎
書籍
わたしの本はすぐに終る 吉本隆明詩集
講談社
吉本隆明
書籍
ドグラ・マグラの世界/夢野久作 迷宮の住人
講談社
鶴見俊輔
書籍
君が代は千代に八千代に
講談社
高橋源一郎
書籍
圓生の録音室
講談社
京須偕充
著者作品一覧
書籍
小説家の帰還 古井由吉対談集
講談社
古井由吉
書籍
この道
講談社
古井由吉
書籍
往復書簡 『遠くからの声』『言葉の兆し』
講談社
古井由吉
佐伯一麦
書籍
東京物語考
講談社
古井由吉
書籍
木犀の日 古井由吉自選短篇集
講談社
古井由吉
書籍
水
講談社
古井由吉
書籍
こんな日もある 競馬徒然草
講談社
古井由吉
高橋源一郎
書籍
仮往生伝試文
講談社
古井由吉
書籍
詩への小路 ドゥイノの悲歌
講談社
古井由吉
書籍
田園風景
講談社
坂上弘
書籍
優しい人々
講談社
坂上弘
書籍
初めの愛
講談社
坂上弘
書籍
枇杷の季節
講談社
坂上弘
書籍
百日の後 坂上弘自選短篇集
講談社
坂上弘
書籍
父たちの肖像 現代日本のエッセイ
講談社
阿部昭
書籍
千年・あの夏
講談社
阿部昭
書籍
未成年・桃 阿部昭短篇選
講談社
阿部昭
書籍
故人
講談社
坂上弘
書籍
流砂
講談社
黒井千次
書籍
老いるということ
講談社
黒井千次
書籍
白暗淵
講談社
古井由吉
書籍
山躁賦
講談社
古井由吉
書籍
雨の裾
講談社
古井由吉
書籍
聖耳
講談社
古井由吉
書籍
夜明けの家
講談社
古井由吉
書籍
槿
講談社
古井由吉
書籍
石の話 黒井千次自選短篇集
講談社
黒井千次
書籍
一日 夢の柵
講談社
黒井千次
書籍
たまらん坂 武蔵野短篇集
講談社
黒井千次
ページトップへ