すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース
試し読み
通常価格
2,860
円
ポイント
78
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
原啓介
出版社
講談社
レーベル
KS理工学専門書
シリーズ
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース
ジャンル
理学/科学
配信開始日
2024年5月17日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
集合と位相がよくわからない!という人のために、集合と位相の言葉(論理)の使い方に慣れることを目標とした。さらに最近話題の圏論を入門的に解説する。
読めば読むほど味が出る数学スルメ本!
(本書のまえがき)
数学を専門としない人が数学の専門家に質問や相談をすると,「それは何の上で定義されているのか」,「それはどこからどこへの関数なのか」としきりに尋ね返される.それは無意味に厳密だったり,些末なことにこだわっているのではない.ましてや,知識を誇ろうとしているのでもない.ただ,数学の言葉を話し,数学の言葉で考えようとしているのである.そして,その言葉とは「集合」と「写像」のことである.
本書では,数学の非専門家を対象に,いわゆる「集合と位相」,つまり,数学の言葉としての「集合」と「写像」および,その重要な性質である「位相」の基礎概念を解説する.さらに,新たに数学の言葉の仲間入りをしつつあり,分野によっては既に不可欠なものになった「圏」の概念についても,集合と写像をベースにその初歩の解説を行う.
さて,このような数学の言葉であり基礎でもある「集合と位相」を学習する場合に問題になることが2 つある.1 つは厳密さの程度の問題である.集合とは何かをつきつめれば,数学とは何か,という問題にまで到達せざるを得ない.しかし一方で,数学の非専門家はもちろん,専門家を目指す人にすら,数学の論理的根底から学ぶことは効率が良い方法とは言えない.おそらく正しい態度は,「あらゆることがらにおいて同じように厳密性を求めることをせず,それぞれの場合においてその素材に応じまたその研究に固有な程度においてする」ことだろう.そこで,本書において目指した厳密さの程度は,確固たる足がかりを感じられる程度の深さである.無論,これを言うは易しく,行うのは非常に難しい.そして,もう1 つの問題は,「集合と位相」の学習にdiciplineの意味があることである.「数学をする」とか「数学がわかる」とはどういうことかを学ぶ.
第0章 集合,位相,圏のこころ
第1章 集合
第2章 論理と集合
第3章 写像
第4章 集合の構造
第5章 R とその間の関数 位相への道程
第6章 距離空間 位相への道程2
第7章 位相
第8章 圏
レーベル作品一覧
書籍
ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門 改訂第2版
講談社
出村公成
萩原良信
他
書籍
C言語で作って学ぶ 数値計算プログラミング
講談社
相馬隆郎
書籍
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
講談社
奈佐原顕郎
書籍
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
講談社
奈佐原顕郎
書籍
最新マーケティング・サイエンスの基礎
講談社
朝野熙彦
書籍
経営工学のためのシステムズアプローチ ―ビジネスを体系化する考え方・技法
講談社
中野冠
湊宣明
書籍
数理最適化の実践ガイド
講談社
穴井宏和
書籍
ビッグデータ時代のマーケティング―ベイジアンモデリングの活用
講談社
佐藤忠彦
樋口知之
書籍
最強の力学入門 わかる!できる!力がつく!カラー版
講談社
杉山忠男
書籍
最強の電磁気学入門 わかる!できる!力がつく!カラー版
講談社
杉山忠男
書籍
カラーテキスト微分積分
講談社
杉山忠男
二宮正夫
書籍
カラーテキスト線形代数
講談社
大原仁
二宮正夫
書籍
理科教育法 独創力を伸ばす理科授業
講談社
川村康文
書籍
微積分と集合 そのまま使える答えの書き方
講談社
飯高茂
書籍
使える! MATLAB/Simulinkプログラミング
講談社
青山貴伸
書籍
今なら解ける!大人のための東大数学入試問題
講談社
齋藤寛靖
書籍
スタンダード 工学系の微分方程式
講談社
広川二郎
安岡康一
書籍
スタンダード 工学系の複素解析
講談社
安岡康一
広川二郎
書籍
実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル
講談社
湊宣明
書籍
だれでもわかる微分方程式
講談社
石村園子
書籍
だれでもわかる数理統計
講談社
石村貞夫
書籍
はじめての電子回路15講
講談社
秋田純一
書籍
基礎から学ぶ電気電子・情報通信工学
講談社
田口俊弘
堀内利一
他
書籍
はじめての生体工学
講談社
山口昌樹
石川拓司
他
書籍
はじめての微分積分15講
講談社
小寺平治
書籍
世界一わかりやすい電気・電子回路 これ1冊で完全マスター!
講談社
薮哲郎
書籍
土木の基礎固め 水理学
講談社
二瓶泰雄
宮本仁志
他
書籍
はじめての制御工学 改訂第2版
講談社
佐藤和也
平元和彦
他
書籍
線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース
講談社
原啓介
書籍
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装
講談社
上田隆一
著者作品一覧
書籍
線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース
講談社
原啓介
書籍
測度・確率・ルベーグ積分 応用への最短コース
講談社
原啓介
ページトップへ