すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
小日向でお茶を
試し読み
通常価格
1,650
円
ポイント
45
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
中島京子
出版社
主婦の友社
シリーズ
小日向でお茶を
ジャンル
エッセイ/紀行
配信開始日
2023年9月19日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
人気直木賞作家、中島京子初の普段の生活や暮らしを語ったエッセイ本。50代を軽やかに味わいながら生きる作家の素顔がここに。
人気直木賞作家 中島京子初・グルメ、旅、自身の身の回りや体調の変化などについて、
ユーモラスに語ったエッセイ集。
雑誌「ゆうゆう」に5年にわたり、2018年から連載された「羊のところへはもどれない」に加筆し、
時系列に1冊にまとめた。
執筆活動を続けるなか、著者自身が、50代になって変化した体調、かわらぬ旅やグルメへの好奇心、
コロナ禍で変わった自宅での過ごし方、親との関係性など、
小説では味わえない、作家の素顔が垣間見える本に。
中島ファンだけでなく、ゆらぎやすい40代以上の読者のこころを軽くしてくれる本。
タイトルの「小日向(こひなた)」は、この連載中に、著者が住んでいた自宅があった文京区の地名。
体やこころに不調があったとしても、「小さくとも、日向の明るいほうを向いて」生きるきっかけをくれる。
帯は、著者とかねてより親交のある俳優の室井滋さん。コメントはこちら。
「``直木賞作家の毎日ってどんな?``なんて興味津々でページを捲れば、京子さんの美味しん坊生活に仰天!
世界中の絶品グルメが登場する。おまけにそれ故の体調管理にも余念がない。プラティス、鍼、筋膜リリースまで、
『どんだけやるのぉ!?』と叫んでしまった。何事に対しても手を抜く人ではないらしい。
転んでも何度でも起きあがる。素晴らしい。
現役のおばさんも、未来のおばさんも皆が学べるエッセイ集。
小説のベースとなった家族秘話、若かりし頃のハプニング、御主人との甘い生活もチラチラ見え隠れする。
とってもホットな京子さんの本書は、かならず食後にお読みくださいませ!」。
中島京子(ナカジマキョウコ):1964 年東京都出身。東京女子大学文理学部史学科卒。出版社勤務、フリーライターを経て渡米。帰国後の2003 年『FUTON』(講談社)でデビュー。2010 年『小さいおうち』(文藝春秋)で第143 回直木賞を受賞。2014 年『妻が椎茸だったころ』(講談社)で第42 回泉鏡花文学賞を受賞。2015 年『かたづの!』(集英社)で第3回河合隼雄物語賞、第4回歴史時代作家クラブ賞作品賞、第28 回柴田錬三郎賞を受賞。同年『長いお別れ』(文藝春秋)で第10回中央公論文芸賞、さらに翌2016 年、同作品で第5回日本医療小説大賞を受賞。2020 年『夢見る帝国図書館』(文藝春秋)で第30 回紫式部文学賞を受賞。2022 年『ムーンライト・イン』(KADOKAWA)、『やさしい猫』(中央公論新社)で第72 回芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞。同年『やさしい猫』で第56 回吉川英治文学賞を受賞。その他、著作多数。
著者作品一覧
書籍
うらはぐさ風土記
集英社
中島京子
書籍
キッドの運命
集英社
中島京子
書籍
かたづの!
集英社
中島京子
書籍
桐畑家の縁談
集英社
中島京子
書籍
ツアー1989
集英社
中島京子
書籍
さようなら、コタツ
集英社
中島京子
書籍
ココ・マッカリーナの机
集英社
中島京子
書籍
東京観光
集英社
中島京子
書籍
平成大家族
集英社
中島京子
書籍
オリーブの実るころ
講談社
中島京子
書籍
黒い結婚 白い結婚
講談社
中島京子
窪美澄
他
書籍
本格王2020
講談社
本格ミステリ作家クラブ
結城真一郎
他
書籍
妻が椎茸だったころ
講談社
中島京子
書籍
エルニーニョ
講談社
中島京子
書籍
FUTON
講談社
中島京子
書籍
均ちゃんの失踪
講談社
中島京子
書籍
イトウの恋
講談社
中島京子
ページトップへ