すべて
少年・青年マンガ
少女・女性マンガ
ラノベ・小説
タテヨミ
ボイス・音声
カート
アカウント
追加条件
セール作品
無料作品
カテゴリ
少年マンガ
青年マンガ
少女マンガ
女性マンガ
ライトノベル
小説
タテヨミ
ボイス・音声
作品形式
単行本
雑誌
分冊版/単話
シェア
この子はこの子のままでいいと思える本
試し読み
通常価格
1,540
円
ポイント
42
pt
(3%還元)
カートに追加
お気に入り
著者
佐々木正美
出版社
主婦の友社
シリーズ
この子はこの子のままでいいと思える本
ジャンル
暮らし/健康/子育て
配信開始日
2023年9月19日
作品形式
一般書籍
この作品はブラウザ視聴(ノベルビューア)に対応しています
[
ノベルビューアについて
]
作品内容
【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
故・佐々木正美先生がいちばん伝えたかったこと。子どもの心がわかる、子育てに悩むすべての親に届けたい一冊。
「いい子だから、かわいがるのではありません。かわいがられるから、いい子になるのです」。
人間関係が失われ、孤独な親が増えたこの時代に、幸せな親子を増やしていきたい……。2017年に逝去された、児童精神科医・佐々木正美先生がいちばん伝えたかったことを、お母さんたちの悩み相談に答えながら届けます。
■内容
1章:「お母さん」が重い
2章:しつけって難しい
3章:親子バトルから抜け出したい
4章:子どもを伸ばす親になるには?
5章:思春期になる前に
6章:父親の役割ってなんですか?
佐々木 正美(ササキマサミ):1935年群馬県前橋市生まれ。新潟大学医学部医学科に編入学し、66年同校を卒業。その後、東京大学で精神医学を学び、同愛記念病院に勤務。70~71年にブリティッシュ・コロンビア大学に留学、児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後は、国立秩父学園、東京大学医学部精神科に勤務後、小児療育相談センター(横浜市)、横浜市南部地域療育センターで児童臨床医として地域ケアに力をそそぐ、その間、東京大学医学部精神科講師、東京女子医科大学小児科講師、お茶の水女子大学児童学科講師などを務める。 川崎医療福祉大学特任教授(岡山県)、ノールカロライナ大学非常勤教授、横浜市総合リハビリテーションセンター参与などを歴任。長年にわたり自閉症とその家族を支援する療育方法の実践と普及に努めてきた功績で、2001年「糸賀一雄記念賞」、04年「保健文化賞」、「朝日社会福祉賞」受賞。著書に『子どもへのまなざし』(福音館書店)など多数。2017年没後も、そのメッセージは多くの親たちを励まし続けている。
著者作品一覧
書籍
自閉症のすべてがわかる本
講談社
佐々木正美
書籍
思春期のアスペルガー症候群
講談社
佐々木正美
書籍
家庭編 アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本
講談社
佐々木正美
書籍
あなたは人生に感謝ができますか? エリクソンの心理学に教えられた「幸せな生き方の道すじ」
講談社
佐々木正美
書籍
アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編
講談社
佐々木正美
書籍
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本
講談社
佐々木正美
書籍
3歳までの子育てに大切なたった5つのこと
講談社
佐々木正美
書籍
大丈夫! あなたはちゃんと子育てしてるし 子どももちゃんと育ってます
主婦の友社
佐々木正美
松本ぷりっつ
書籍
花咲く日を楽しみに 子育ての悩みが消える32の答え
主婦の友社
佐々木正美
書籍
佐々木正美先生の子育てお悩み相談室
主婦の友社
佐々木正美
書籍
新装版 「育てにくい子」と感じたときに読む本
主婦の友社
佐々木正美
ページトップへ